熊本みなみYMCAの1Y1アジアの活動でミャンマー・モガウンYMCAへ訪問しました。 熊本→福岡(車) 福岡→バンコク(飛行機) バンコク→ヤンゴン(飛行機) ヤンゴン→ミッチーナ(飛行機) ミッチーナ→モガウン(車)
同行者・・・ 熊本みなみYMCA 桐原奈緒子 熊本みなみ運営委員長 森ysコメット 熊本みなみワイズメンズクラブ 内村ys
モガウンでの支援内容は・・・ 1.モガウンYMCAがサポートしている村へ同行し子ども達の家を 現地スタッフに同行訪問し支援金を手渡しし、希望などを伺う。 2.モガウンYMCAがサポートしている子ども達への支援金贈答 2,950,000k (300,000円 内みなみワイズ200,000円) 3.モガウンYMCAがサポートしている子ども達への古着支援 (スーツケース3個分) 4.今後のモガウンYMCAへの支援内容について打ち合わせ ※生活を見る人が居なくなった子どもをYMCAで保護する必要あり 4名/年 家賃30000円 食費36000円 学費25000円 計91000円 ※子ども一人に対して20000k×40名=800,000k (80,000円) 合わせて行ったこと・・・ 1.ミッチーナYMCAが支援している内戦による難民村訪問 2.ヤンゴンにてミャンマーの人々の生活を体験(市場、就労、交通) 今後出来そうなこと・・・ 1.ミャンマーの製品を持ち帰り、バザーとして試験販売 ※古着を渡して空になったスーツケースにミャンマー製品を買い込ん で帰り、バザーやフリマで販売し収益を募金や旅費に当てる。
- 支援金手渡し
- サポート家族写真
- 支援金手渡し(森cmt)
- 支援金使途帳簿
- ミャンマーYMCA例会
- 支援金贈呈
- 古着贈呈